株式会社浅野製版所 中小企業における「女性の健康への取組み」と「新業態へのチャレンジ(新ビル構想)」について
2025年1月 健康ビジネス研究会「定例会」
日時 | 令和7年1月27日(月)19:00~20:30(Zoom開催) |
講演テーマ | 中小企業における「女性の健康への取組み」と「新業態へのチャレンジ(新ビル構想)」について |
講師 | 株式会社浅野製版所 事業開発部 新佐 絵吏 氏 |
出席者 | 47名 |
内容 |
1)中小企業における女性の健康の取組み 2)地域連携を目指した当社新事業 ※今回もZoomを利用したリモート配信です。 |
講演所感
今回、女性の健康推進においては企業が担うというお話からですが、ただしこれは女性の健康にかぎらないということでした。
男性社会の働き方を見直すことが重要ということでしたが、一方で、女性、男性と性別に分けることが、変に対立構造にもなり得て、それが変な違和感につながるのかもしれないとも思う次第ですが、でも、新佐さんが取り組んできたことの前提には、女性に限らず、土台が必要だということだったということでした。
つまるところ、土台がしっかりできていないと、セクハラの温床になりかねないし、それって男性優位の社会なんだろうし、それはそれでおかしいけど、でも理解を受けいられる土壌が、最初に前提としてあるというのが重要だと思った次第です。
やはり、質疑の応答でもありましたが、性差のない組織風土を10年前から作ったのが浅野製版所さんのポイントだと感じました。
お互い様、おかげさまという、ある意味当たり前の状況を、本当の意味で築き上げてきたんだろうなと強く感じました。
実行するのは簡単なことではないと思いますが、我々の取り組みの方向性として非常に参考となりました。
新佐さん、本日は貴重なお話をどうもありがとうございました。
※写真はイメージです。