REPORT会員報告

映画を通じて考える共生社会の実現【その4】

キューブラー・ロスの「死の受容プロセス」主人公の怒りや戸惑い、再生への反転などを見ながら、キューブラー・ロス「死の受容プロセス」を思い出していました(劇中では誰も死にませんのでご安心を)。死の受容プロセス否認事実を受け入れられず、医者や検査結果などを疑い、否定する

映画を通じて考える共生社会の実現【その3】

檜山会員による視聴の感想去る6月28日、主人公の妻役であり、本投稿の「その1」「その2」を執筆された社会保険労務士・小島希美先生のお誘いで、ロケの協力企業であるウチダシステムズ様で開催された「いまダンスをするのは誰だ?」の上映会に参加しました。今回は映画の感想を、健康経営に関わる者として

映画を通じて考える共生社会の実現【その2】

当事者の苦悩を知り大きな衝撃を受けるまだ撮影が始まる前、私は松野さんの思いを聞く機会をいただきました。その時に、松野さんが「もっと上司が理解してくれたら・・・」とぽつりと悲しそうにつぶやいたのが今でも忘れられません。もともと私は、役者としてこの映画に関わり始めたのではありませんでした

映画を通じて考える共生社会の実現【その1】

昨年、自身が出演している映画が公開され、単館系の映画館を中心に全国で約半年間上映されました。映画のタイトルは「いまダンスをするのは誰だ?」厚生労働省の推薦映画にも指定されています。公開中は、毎日新聞のトップに取材記事が載るなど、ほぼすべての全国紙で取り上げていただいたり、監督や主演俳優が

来年度こそ、健康経営優良法人2025(中小)の認定数は3万社を超える!

健康経営優良法人2024の認定法人16,733社が発表されました。認定法人の皆様、おめでとうございます!1年前に立てた私の予想は32,000社ですから大きく外れてしまいました。(その時の記事はこちら)その理由を振り返り、次回を予想します。健康経営ではPDCAが大事ですから。結論ですが、来年度こそ

クアオルト健康ウォーキングを体験しました(その2)

前回「クアオルト健康ウォーキングを体験しました(その1)」からの続きです。クアオルト健康ウォーキングに参加そこでまずはどんな内容なのか勉強するために、2023年9月24日に所沢市において開催されたクアオルト健康ウォーキングに参加してきました。所沢市は人と自然が共生

クアオルト健康ウォーキングを体験しました(その1)

先日、所沢市において開催された「クアオルト健康ウォーキング」に参加してきました。今回はそのご報告をいたします。さて皆様は「クアオルト」という言葉をご存じでしょうか?私も、健康経営支援に携わるようになり初めて知った言葉です。ドイツ語で、「クアオルト」は「療養地」という意味になるよう

過労死防止対策の点検を進めましょう

11月は「過労死等防止啓発月間」です。https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20865.html過労死防止対策の点検を進めましょう!過労死防止対策は労務管理と心身の健康管理の両輪で進める過労死防止対策は労務管理と心身の健康管理の両輪

ドライバーのための食習慣支援についてのご紹介

前回のコラムでご紹介させていただいた動画内で紹介されていますが、深夜勤務があり、高齢化するドライバーの食習慣支援に、以下が活用できます。東京労災病院(旧勤労者予防医療センター)の研究成果物より深夜勤務者のための食生活ブック ー健康をめざすコンビニ食の選び方ー

「ドライバー向け健康教育動画」の紹介

健康起因事故防止 ドライバー向け健康教育動画ドライバー向け健康教育動画をご紹介します。短時間(約13分)の健康教育として休憩中、ごはんタイム等のすき間時間に視聴できます。○全業種対象のチラシ!PDFをダウンロードの上、自社のドライバーさんにお渡しください。https://ww

TOP